Y・STYLE NEWS

秋の渓

久しぶりに山を歩いて足崩壊しました。(笑)

 

 

丁度いいタイミングで雨が降ったので午後から山へ。

お目当ての谷は思ったより濁りが入っていたので急遽変更。

更に山奥の中学生の頃に自転車でよく通った思い出の谷へ移動。

 

自宅から車で約30分。

近っ!!

と、思うかもしれないけど、延々と坂道なので自転車だと1時間半以上は掛かる距離。

 

実家はちっちゃな山の上にあり、子供の頃から結構な坂道を毎日登っていた。

中2の時には片道84kmあるおばあちゃんの家まで2度走破したこともあり、自転車体力にはかなり自信があったけど、この谷に釣りに行く時はなかなかの覚悟を持って自転車を漕いだのを憶えている。

平坦な道と坂道の1時間半は全然違うから。

 

 

たぶん入渓は5年ぶりぐらい。

10年ちょい前はよく来てたのでそんな久しぶりではないけど、谷を歩いているといろいろな場面でやっぱり中学生の頃を思い出す。

早起きして作ったおにぎりを背中に背負い、お昼にさあ食べようと思ったらびちゃびちゃに水没してて、、、ほとんどお茶漬けみたいになったおにぎりをこの谷で食べた思い出は忘れない。

 

あれから40年近く経っているけど、この谷は渓相に大きな変化は見当たらない。

深かった大きな落ち込みはだいぶ埋まってしまったけど、その面影は残している。

大きな土石流が起こっていないのだろう。

 

 

綺麗なアメゴもちゃんといた。

漁協が行う稚魚、成魚放流の個体が多いが、奥には卵放流もされているので綺麗な個体も少なくない。

水位も少し高く状況も良かったので、思ったより魚の反応もよく、十分に楽しめました。

 

 

久しぶりにまあまあ歩いた休日。

帰りの車までの道のりがいつもより遠く感じた。

戻って来た時は汗びっちょびちょだったけど、自然の中でマイナスイオンを浴びながら歩いた疲れはとても気持ちいい。

また、登山に行きたくなっちゃった。

 

もうすぐ禁漁になってしまうけど、今年もまた物部川の特別採捕許可の申請は出しているので、まだまだ冬季も渓流LFに行く予定。

それまでにちょっと足を鍛えておかねばいかん、、、

今日は足ぐらぐら、全身筋肉痛です。

 

| 釣り | 20:18 | - | - |
ガウラクラフト四国オフ会

7.13-14でガウラクラフト四国オフ会に参加させて頂きました。

同じ趣味を持つ人たちが全国各地から集まって、酒飲んで、食べて、笑って、釣りして、、、

こういうイベントってほんと素晴らしいです。

参加されました皆様、幹事のタクロー、ガウラクラフト青芳さん、お疲れ様でした。

 

なかなか普段お会いすることの出来ない遠方のユーザー様にもお会い出来、二日間とても楽しく過ごさせて頂きました。

有難う御座いました。

 

SNSでも少し写真あげてますが、こちらでもその様子を。

地元のビールも美味しかったです。

圧巻のオリカラBOX!

これを見て大きなパワーを頂きました。有難う御座いました!

四国オフ会限定カラーも販売させて頂きました。

ご購入頂きました皆様、有難う御座いました。

私もじゃんけん大会で高級お蕎麦ゲットしました。

 

帰りの道中での一枚。

釣りキチ三平に出てきそうな大きな滝壺に思わず停車。

 

 

 

ガウラクラフト四国オフ会限定カラー
バボットの方は現地で完売となりましたが、プラポッパーは少しだけ通販分が出来ましたので先着順でご注文承ります。

カラーは、昨年年末にシャラライカで発売しましたカモフラになります。

在庫残り少量となりますので入れ違い売り切れの際はご了承下さい。

宜しくお願い致します。

 

| 釣り | 18:21 | - | - |
最近の釣り

写真はいまやインスタ時代ですが、たまにはブログで。

 

ブルーギル乱入事件からその後…

 

カヤック編

ウォブリンジャックナイフ

ドーン!!っと、メガバイト!

このプラグ。なぜだかすべてメガバイト。

間違いなく深いバスにスイッチ入れて引っ張ってる感じがする。

 

トランキーラ

スローなタダ巻きにこれもドーン!!っと、メガバイト!

びっくりしたー

微波動にこんな出方もあるんですね。

小さいのから大きいのまでサイズ選ばず釣れるプラグ。

 

続いて今週のボート釣り編

久々に大ちゃん4号と

 

山間のリザーバー

澄んだ空気がたまらん。

 

セルベッサ

朝マズメの蛍光イエローは明らかに反応が良い。

小さくてもペンシルで釣れたら嬉しい。

 

フライノーズ

ターンにいい出方したアベレージサイズ。

 

リムズ デルピネ

上流でランカーサイズ炸裂!

狙い通りの一匹。

 

フニャ〜ン

上手くノセられた。

 

トランキーラ

やっぱり釣れる。使用時間1時間限定プラグ(笑)

 

リベラ

アフターど真ん中のシーズン。

痩せてるバスが多い中、最後にコンディションのいいグッドサイズ。

 

 

雨予報がいきなり晴れてきてどうなるものかと思ったけど、なんとか形にはなった釣りでした。

 

 

陸に上がってから、バラにカマキリが沢山いたので遊んでいたら…

 

痛〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!

足に激痛が、、、

 

はい。

蜂に太もも刺されました。(笑)

 

 

すぐ下に蜂の巣がありました。気が付きませんでした。

刺されたのは人生で二度目。

めちゃくちゃ痛かったです。

 

 

すぐにつまんで毒出して洗い流していたら、針みたいなものが出てきました。

針は刺しっぱなしでおいていくんですかね…

 

 

犯人はこいつ。

なんという種類なのでしょう?

一応調べてみたら、アカガネコンボウハバチが一番似ているような気がするのですが違いますかね…

 

二日経ったけど、ピンポイントで押すとまだ痛い。

蜂の毒ってなかなか強いな。

今回は黒の薄いナイロンのズボンの上から刺されました。

黒、やっぱり危険ですね。

今度から気を付けよう。

 

PS:オマケ

今日の雨。いい感じの水量。

本流1時間勝負!

カーン!

 

 

開始5分でガツン!

なんとか1本。ヒレピンの泣き尺サイズ。

 

そして、、、

もう一度アタリが…

 

なんじゃこりゃー!

凄い重量感。ヤバい!!

もしかしてバス?スズキ?

とか思っていたら、、、

はい。251。

 

 

仁淀、吉野で何度も戦った60UP。

20年以上この川で釣りしてますが、このポイントで初めてだ。

数分こねくり回されましたが、最後はPE0.4号の勝利!

いくらでかくても、いくらラインが細くてもこいつには絶対負けねー!(笑)

 

| 釣り | 00:12 | - | - |
トラブル

船上でリールをバラバラにする人。

 

 

一投目から…

「リールが動かん!」(笑)

 

こんな時に役立つスケール皿。

 

| 釣り | 19:54 | - | - |
ボート釣り

今日は、新艇のジョンボートを納艇しました。


サウザー11ftのブラック。
格好いい〜!!

 


初めてのアルミボート購入ということでいろいろと説明をさせて頂きました。

近年では、ブーム衰退?もあってますます減りつつあるボートユーザー。


数年前に比べてもボートを屋根に積んで走る車を殆ど見なくなりました。
そんな中、新しいボートユーザーが増えるのはとても嬉しい。
これから末永くボートライフを楽しんで頂きたいです。

 


という流れで今日は、アルミボートで二人で釣りをする時の「同船者の心得」というものにちょっと触れてみます。

皆さんもいろんなマイルールがあるかと思いますが、意外に気が付いていないことも沢山あると思いますので参考までに。

 

と、いいながら…
先日、ガウラクラフト青芳さんのブログで書かれていたのを発見しましたので、そのまま投げっぱなしジャーマンで!

内容は、主に前に乗る方のお話です。

要点ばっちり書かれていますので、一度読んでみて下さい。

 

 

二人でボート釣りをする場合、前に乗船の方が釣果的には当然有利で、後ろの操船者は不利になります。
フットコンエレキの場合は、前の方が操船しますので更にそうなります。

 

そのため、船先に乗る方は多少後ろの方に気を使わなければならないのですが、前の方があまりに刻んで投げていくと、後ろの方は投げるところが無くなっちゃうので、基本的に前の方は後ろの方が投げてから投げると良いです。
後ろの方が投げた後でも、その前にいくらでも投げるポイントは新しくやってきますので特に問題ありません。

 

夏場のインレット等、ここぞという大場所は釣れてない方の方に先に投げてもらうのが基本ですが、ポイントが広ければ右側と左側に分けて攻めるというのも有りだと思います。

 

あと、青芳さんの話にもあった水飛沫と同じことなのですが、至近距離でのフッキングは前の方は船首側で、後の方は船尾側になるべくお願いします。
空ぶった時に相手めがけてルアーがすっ飛んできてとても危険です。
これ、結構あるのですよ。
とっさのことで考える暇はないと思いますが、直せないクセがつく前に今から気を付けておくと良いと思います。

 

殆ど投げっぱなしましたが、以上になります。

 


皆さんも安全で楽しいボートライフを!!

| 釣り | 22:33 | - | - |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS